ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
じょに~
じょに~
アウトドア全般を好みますが、主にオフショアの海釣りとハイキングに毛が生えた程度の登山が趣味です。凪の日はホームグラウンドの日本海にMyボートで浮かんでいます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月19日

めっきり寒くなりました

今朝、出勤前に車のフロントガラスの曇りを取ろうとワイパーを作動させたら
水滴が凍っててガガガってなってビックリしたじょに~です。

ここ最近、一気に寒くなりましたね。夜中なんか一段と寒くて大変です。
子育て1ヵ月ちょっと。時間かまわず起きてくれます。今朝も4時に起こされて
夫婦であやしてました。自分は薄着のままだった為、風邪をひきました(;´Д`)



さて、先週土曜日は京都へ帰ってました。





下鴨神社へ息子のお宮参りに行きましたが、すごい人でした。

















久々の下鴨神社は綺麗でした。七五三シーズンの為、他の子供ちゃんたちと一緒に
祈祷してもらいました。祈祷のお下がりでお食い初めセットやお札などを貰いました。
祈祷料が1諭吉、2諭吉、3諭吉とありましたが、どう違ったんだろうか・・・誰か3諭吉に
トライして何が貰えるのか教えてください(;・∀・)



土曜日は波も低い予報だったので、釣り行きたかったな~と思ってジギング船のHPを
見てると・・・

















いいな~!丸々と旨そうなメジロが上がってました(;´Д`)
羨ましいので、ギリギリモザイクでお届けです。無修正を希望の方はHPでw


子供ちゃんを眺めつつ、早く一緒にジギング行きたいな~と思ってます。





家族の温かさを感じます。健やかに育ちますように☆


ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ


  


Posted by じょに~ at 22:00Comments(6)その他

2013年11月06日

魚を調理する為の

出刃包丁を買い換えました。

ちょうど京都に帰る事があった為、帰る途中に錦市場へ寄って有次へ。
平日だけあって、店内には自分以外に外国人カップルのみ。

どれが良いか悩むので、店員さんに聞いてみます。


じょにー「出刃包丁が欲しいんですけど、見せてもらえますか?」

店員さん「家庭用ですか?仕事ですか?」

じょにー「家庭用です。」

店員さん「でしたら、これかこれがおすすめです」


と登録と特製の5.5寸出刃包丁を2種類出してこられました。


店員さん「ご自宅用で使用頻度が低いのでしたら登録でも充分です」

じょにー「たま~に魚を切るぐらいです」


念のため、6寸の出刃も見せて貰う。が、これは長い。大物は捌き易そうだけど、
自分がよく釣る小魚サイズは逆に捌きにくそう・・・(;・∀・)

と言う事で、長さは5.5寸に決定。登録か特製かで悩んで、そんなしょっちゅう使う訳では
ないので無難に登録にしました。1年ぶりの有次包丁。お値段は1.5諭吉ほどでした。







昨年同様、名前も彫ってもらいました。My包丁は全て名前入りにしてます。

これまでは関孫六の一番安いグレードの出刃包丁を使用してました。
研いでやれば充分切れたんですが、結構乱雑に扱って刃もこぼれてきていたのと、
自分が使っている三徳とぺティが有次なので揃えたいということもあって、一新。


購入後、店員さんから研ぎ方の説明がありました。去年も説明して貰いましたが、
今年も聞いておきました。特に変わったところは無かったので一安心。
その中で面白かったのは・・・


店員さん「研ぐときは砥石を使うようにして、シャープナーは使わないでくださいね」

じょにー「え!?この包丁、片刃ですよね???」


思わずビックリして思わず聞き返してしまいました。。。
出刃包丁をシャープナーで研ぐというのは想定してなかったんですが、
もし研いだらどうなるんだろう・・・というか、そもそも研げるんだろうか???


これまで使ってた出刃はシャプトンの1000番の砥石で使ってましたが、特に問題なく
よく切れるし、魚を捌くのには不自由なく普通に使えてました。
今回の出刃も同じ番手の砥石で研ぎながら永く使っていくつもりです。

三徳とぺティは5000番のシャプトンまで研いで使ってますが、出刃はそこまで
してません・・・いつも1000番までです。それでも充分魚を捌けていたので、
今回の包丁でも切れ味が落ちてきたら1000番で研いで様子を見ようかと。
ちなみに皆さんは出刃包丁だと何番ぐらいの砥石で研いでますか???


あとは、この包丁が活躍する魚を釣るだけ。
錆びないように気をつけながら、使い込んで行きたいと思います。


ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ


  


Posted by じょに~ at 23:24Comments(4)その他

2013年11月03日

今年の初タチ

昨日、モンベルのイベント行ってから、武庫一行って太刀魚を釣ってきました。


朝からインテックス大阪を目指して出発。初めてインテックス大阪の屋上の駐車場に
車を止めました。すぐ下が会場なので便利でした。フィッシングショーの時なんかは
周辺の駐車場ですらいっぱいになって、かなり遠くから歩いてばかりだったのでw


モンベルの会員限定のイベントで、新商品が展示されていたり、テントがあったりと
フィッシングショーみたいに人だらけではなく、ほど良い空き具合でのんびり見れました。

アウトレット販売コーナーのところは人だらけ。みんなこれ目当てで来てるんでしょうね。
カタログ落ちの商品とか、サンプル品、汚れ品等色々な商品がありました。
買っている人は山ほど抱えてました。いったいいくらになるんだろうと思うぐらい(;^ω^)

自分は、仕事の時のインナー用にU.L.サーマラップベストとクリマプラス100ジャケット、
嫁用にクリマプラス200ベスト(以前、買った子供のベストとお揃いの大人版)、
子供用にサーマラップベストを購入しました。インナーをメインに揃えました。



買い物後、モンベル系列のスパイスマジックでカレーを食べましたが、スパイシーで
美味しかったです。家の近くにも有ったら良いのに。昼ごはんを食べ終わったら、
武庫一へ向けて出発。阪神高速で行ったら、すぐ近くまで行けました。ラッキー♪

駐車場まで行くと、まだ入場制限掛かる前でした。あと15人ほどで締め切りとのことで
結構ギリギリでした。準備をして、船に乗り込んで2番へ向かいました。

すごい人で場所が全然無くて、カーブの方へ歩いていったのですが、空き無し。
ここから向こうは行かないでくださいと書かれた看板の辺まで行っても空いてなくて
3番の方へ歩いていこうかと引き返していると、ちょうど良いタイミングで二人組みの
おじさんが帰るところだったので、そこへ入らせてもらいました。ラッキー♪



風も弱く、凪でした。






昼間はサビキでアジを狙って、ポツポツ釣れました。






16時半ぐらいまでサビキをしてオキアミが無くなった所でワインドにチェンジ。
ワインド初体験の同僚にやり方を教えてみると、飲み込みが早くて普通にできてます。

17時を回った頃、同僚が「なんか来た!」と竿を曲げています。ファーストヒットです。
レンタルしていたクロステージが良い感じに曲がっていたので、太刀魚だろうとひたすら
巻くように伝え、足元まで来たのはF3~4サイズの太刀魚。糸を巻いて抜き上げようと
したら水面からちょっと上がったところでポチャっと、オートリリース。。。

それを見た周りの人たちも俄然、一番に釣るべく外向きで釣ってます。






日が暮れてきた17時半頃、時合到来。周りの人もパタパタっと釣れたものの、
あっという間に終了。自分もワインドで2本、同僚はワインドと餌で1本ずつゲットです。

かなり渋いようでしたが、なんとか太刀魚を釣って貰えたので良かったです。
自分の近くでは周りの人は全く釣れてない人もいて、上手い人でも3本ぐらいでした。
サイズはF4止まりでしたが、久々の太刀魚はガツンと来て楽しめました。

その後、釣れなくなったので、19時の船で早々に帰港。最終船まで粘ったら
もう少し釣れたかもしれませんが、食べる分は釣れたから良しとして引き上げましたw


振り向くと、相変わらず夜景が綺麗なスポットですね。カップルにもおすすめ。
シャッタースピード落として、ブレないように地面へ固定して携帯で撮影。






宝塚ICまでの道中で晩飯食べて、高速乗って帰りました。いつもは眠たくて途中で
仮眠する事が多いんですが、喋り相手がいると眠気に襲われることなく、帰宅。



2本だけでしたが、久々に釣れた太刀魚。






よく見ると、太刀魚の歯ってカエシがついてるんですね(;・∀・)






2本釣れた太刀魚のうち、1本はぶつ切りにして冷凍庫へ放り込み、残る1本を調理。
簡単にムニエルと刺身にしました。






安庖丁ですが、研いで使ってます。ただ、刃のフラットが出てないのか、研ぐ時に
アタリが若干ムラになります。同じように研いで別の庖丁では綺麗にアタリが出るので、
その辺は値段也なのかもしれません。年末に京都へ帰った時に、有次で出刃買います。
昨年買ったペティナイフも研ぎながら愛用してますが、さすがの切れ味でお気に入り。


ムニエルも作りましたが、太刀魚は塩焼きの方が良かったかな。。。






で、出来上がった今晩のおかず。






太刀魚のムニエルは皮がめくれるので難しい(;´Д`)
久々の太刀魚は美味しかったです。秋刀魚と並んで好きな秋の魚です。

そろそろ姫路港でも釣れだしているようなので、また行ってみたいと思います。


ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ

  


Posted by じょに~ at 21:51Comments(6)ワインド