ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
じょに~
じょに~
アウトドア全般を好みますが、主にオフショアの海釣りとハイキングに毛が生えた程度の登山が趣味です。凪の日はホームグラウンドの日本海にMyボートで浮かんでいます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月31日

リールはダイワ派?シマノ派?

もう10年以上前・・・いや、15年以上前だろうか。


当時のスピニングタックルと言えば、3号ぐらいのナイロンラインを巻いたリールに
くそ重いシンカーをつけたテキサスリグとかで釣っていた。まだ常吉リグも無かった頃だ。
今思えば、あんなので釣れるはずも無かった。釣れるのは地面ばかりだった。

そのうち、スピニングリールでは細いラインを使って釣りをすることが当たり前になった。
今克がコンバットスティックインスパイアのエアリアルを送り出し、ダウンショットリグという
横文字ネームを付け、それって常吉リグやないか!と思いつつもしっかり真似をしていた。

その頃はバス釣りブームで、アンダーショットリグとかこれまた一緒や無いか!と言う
ネーミングもあったりして、常吉派とかダウンショット派とかが有った気がする。


フロロカーボンラインが世に出てきて、なんて硬くて使いにくいラインだと思ったが、
感度がよくてバックラッシュと戦いながら気に入って使っていた記憶がある。
安くて自分のような金無しアングラーの味方だったデュエルのフューズラインだった。
この巻き癖は何とかならないものだろうか・・・。


ある時、ダイワが琵琶湖の近江舞子で開催していたバス釣りの大会に参加してみた。
実はその頃、未だ世の中にほとんど出回っていなかくて、回りで誰も使っていなかった
ライトラバージグを自作し、その破壊力に感動して、一人で美味しい思いをしていた。
プラを入念に行い、鉄板ポイントも見つけた。これはイケる・・・こっそり確信していた。

結果、兄弟でJrの部で優勝と入賞。そこでダイワのTD-Xロッド&リールやらグッズを
商品として貰い、初めて最新のダイワリールを使う事ができた。それはそれはすごかった。
これまで苦しまされたライントラブルを大幅に改善した機構に感動して以降、ダイワ派だった。

個人的に思うことは、昔のダイワはすごかった、ツイストバスターというラインローラーで
糸ヨレを軽減するシステムは、従来から比べると大きな進歩だったと思う。
その後、ABSとか更に進化して、ダイワすげー!もうダイワしかないだろ!
シマノ?何それ?え、チャリンコのギア作ってんの?リールはおまけ?笑える~www


って感じだった。それが10年ぐらい前だろうか。


時は経ち、バス釣りからソルトがメインに変わって、久々のダイワリールを使ってみた。
かっこいい外観に、EVAグリップで持ちやすいシーゲートライト。実売2万ぐらいの。
バス釣りリールと比較すると巨大なボディ。これなら青物も瞬殺だろうwww





そんな甘い自分の考えが瞬殺されたのは言うまでも無い。





魚を掛けてみるとなんか巻きづらいし、思ったほどスムースな巻き心地ではない。
だが、そんなことはまだ可愛いものだった。もっと致命的な爆弾を抱えていたのだから。


1回使っただけでギアがゴリンゴリン。何かの間違いじゃないかと分解して組みなおしても
変わらず、あまりに酷いから追加でワッシャー発注してギアのクリアランス変えたりも
してみたけどダメ。もうね、愕然としたよ。自分の中のダイワ信仰が崩れていったさ。

ぶっちゃけ、ギアの強度だけで見たら激安リールと変わらないか劣るぐらいじゃないかと。


それ以来、ダイワは買わなくなった。弟も同じリールを買って、全く同じ症状を味わい、
はたまた、らたとぅーゆもダイワのリールで有り得ないパーツが壊れたり…。

ネットでも調べてみると、シーゲートシリーズに関しては黒い噂ばかりが目立った。
良かった、騙されたのは俺だけじゃなかった。何故か仲間意識が芽生えたのは内緒だ。


しかし、ダイワを嫌いになってから唯一買ったリールがある。It's ICV、今でも愛用してる。
だがスピニングリールは10台以上保有しているが、ダイワは手元に一つも無い。


チャリンコのギア屋なんて馬鹿にしてたシマノの頑強さに気づいて以降、オールシマノ。
基本的にダイワは買わなくなりました。悪いイメージが強くて、リール以外も。。。
フラッグシップのソルティガとかなら大丈夫なのは分かってるんだけどね。
今更感があって、もう染まってしまったシマノカラーは戻らないだろう。シマノ最高。


実体験もあって、3万円以下の価格帯で迷ったら、個人的にはシマノしか買わない。
ギアの強度は同じ亜鉛ダイキャストでもシマノの方が長持ちする。更に決定的なメリット、
シマノはギア単品注文が可能だが、ダイワはメーカーOHに出すしかない。
リールを自分で分解したりする人には高く付いてしまう。これは痛い。

ハイパーデジギアを使用したフラッグシップクラスならギアの磨耗なんてトラブルは
安リールと違って滅多に無いだろう。よっぽどの頻度とか負荷で使用しない限り。
むしろ、A7075超々ジュラルミンよりも強度の高いC6191ベリリウム青銅だから
ダイワの方が上とも取れる。そんなこと分かってても、やっぱりシマノ派。


先々代ステラSWの初期ロットはラインローラーがラインカッターだったり、
先代ステラSWはラインローラー錆びたりと、何故かシマノのフラッグシップモデルの
初期ロットはヤバいということを知りつつも、現行ステラSWが発売された途端に
人柱よろしく発注した自分。やっぱり変人だと思ったw



っと、先日のブログコメントへの返信を書いていたら、何故か妙に熱く語ってしまい、
長文になったので本日の日記に持ち越してみました(;^ω^)


どうでも良いチラシの裏でした。

ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ


  


Posted by じょに~ at 22:05Comments(8)その他

2013年10月28日

レンズ

持ち運びに便利なパンケーキレンズ(10mm)を買ってみました。
標準キットの沈胴レンズの半分ぐらい。コンデジと変わらないぐらいの大きさ。








室内での息子を写真撮影する際にも活躍してます(*´∀`)

お世話になってる銘柄なので、このまま順調に上げて行って欲しいところです。
利益が出る都度、一部を還元してたら少しずつレンズが増えて来ました。



儲けさせて貰ったら、その銘柄に一部を還元がポリシー。
個人的には安リールのギアの弱さにうんざりして大嫌いな7990でしたが、
先週、短期間でお世話になったので何か買って還元予定です。

釣堀用にクラブブルーキャビンもいいなと思いましたが、先日、海上釣堀用の竿を
買ったばかりだし、悩み中です。評判は良いみたいなので気になってます。


ダイワ(Daiwa) クラブブルーキャビン M-350
ダイワ(Daiwa) クラブブルーキャビン M-350


愛用者も多いようです。




それと、これからの時期に備えて、無難に長靴でも買おうかと。
ウェアはでかでかとロゴが入っているのでちょっと・・・(;^ω^)



さて、今週末はインテックス大阪で開催されるモンベルのイベントに行ってきます。
登山だけでなく、カヌーからクライミングまで広く展示されるみたいなので楽しみです。

帰り、武庫一が渡れそうなら久々に行こうかとも思ってます。会社の同僚と一緒に
行く予定なので、都合次第ですが(;・∀・)


ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ

  


Posted by じょに~ at 20:52Comments(6)その他

2013年10月21日

またまた

買ってしまいました。釣竿。同じようなものがいっぱいあるのに
どんどん増えていくのは何故なんでしょうね・・・(;^ω^)





海上釣堀用の竿が半額になってたので買ってみました。
宇崎日新製の竿です。兵庫県丹波市にて製造されたMade in Japan製。
でも、昔、ミャク釣り用の竿をサザンクロスが折ってた気がしますが・・・w

買ってから気づいたけど、ティップがグラスソリッドで重い。
折れにくかったら良いんだけど、バットの方はカーボン薄そうな感じで恐い・・・。
まぁ、折れたら諦めて買い換えます(;´Д`)


先日、釣堀で使ってた下の写真の船竿なんですが、少々頑丈すぎて、リールに
巻いてるラインとバランスが取れず代わりの竿を探していました。





え?ライン巻き替えろって? だってラインより、竿の方が安かったんですよ。
豊岡の釣具屋にてアウトレットセールで500円だったので、Myボートで捨て竿用に
ちょうど良いと思って買ったのですが、その前に釣堀で試してみたところ、予想以上に
しっかりしていて逆にダメでした。もう少し太いラインならバランスが良さそうなので、
電動リールか、手巻きリールでも2~3号のPEが合いそうです。

釣堀用に使っているIt’sICVはドラグが弱めなので、あまり強いラインも合わないし…
そんな訳で、買ってしまったんです。こうやってどんどん釣具が増えていくんですね。
要らない道具を整理しないとダメですね。・゚・(ノД`)・゚・。



さて、先週末は上の竿を買いに京都まで行ったんですが、弟が出産祝いをくれると
言うので、最初は断ってたんですが、アカン!と言われまして、貰いに行きました。

その時貰ったのがコレ。メタルジグがいっぱいの釣人セットwww





スロー用のジグ持ってなかったので、ラッキーでした♪
Myボートでは重宝するキャスティング用の60gサイズのTGベイトスリムなども有り、
ナブラ打ちにもピッタリ。色々入ってて面白いセットでした。

一緒に貰った普通の出産祝いは未だに家の中に飾られてたりします(;・∀・)
嫁が帰ってきたら開けさせてあげようと思って、そのままですw


それにしても今年は台風多すぎ。全然釣りに行けない(;´Д`)
イカ&青物が好調だと言うのに出船できないのは痛すぎる。。。
何故か週末の海は荒れてて出れないんですよね~。。。
今週末も台風っぽいし、またしばらくお預けですね(´・ω・`)

  


Posted by じょに~ at 22:02Comments(6)その他

2013年10月18日

敗北

久々に釣りに行ってきました。生簀ですけど。。。

先週末、後輩カワ姫と現地集合にて海上釣堀に行く予定で、
早朝移動は疲れるので、姫路にある釣具屋の駐車場に前夜入りして就寝。
厳冬期モデルのシュラフを積んで来て正解でした。外は結構寒かったです。

翌日、5時に釣具屋で餌を購入。定番のオキアミとイワシ。
その後移動して、船着場へ。車を駐車場へ放り込んで、タックル持って乗船。
波も穏やかで気持ち良いな~仮眠しようと思っていると、携帯にメールが。
まさかのやってしまいました連絡。もう出航しちゃったし、行くしかありません。

波に揺られながら仮眠していると到着。あれ?少し、配置が変わった???





船下りたあたりのスペースが広くなってました。
おじさんたちと1つの生簀に相席。しかし、この時はまだ気づいていませんでした。
水中に潜む多くの伏兵たちに・・・。

朝一、オキアミをつけて投入。3号錘をつけたオーソドックスなウキ釣り仕掛け。
着水して沈んで行く餌。リールのベールを起こしたまま狙いの棚まで沈めていこうと
待っていると・・・餌に忍び寄る黒い影・・・瞬く間にやられるオキアミ・・・orz


  「いやいや、弾幕が厚すぎるやろ・・・Σ(゚д゚lll)ガーン」


自分だけじゃなくて、隣のおじさんも、向かいのおじさんも。みんな弾幕に止められてます。
猛烈な対空砲火の前に散るゼロ戦状態です。全く歯が立ちません。水深3mにすら到達できず。


その弾幕の正体は・・・鯵。サビキがあれば入れ食いでしょうね(;^ω^)


周りのおじさんたちはミックを特大団子にして投入し、底まで落として鯛を釣っています。
しかし、オキアミ派の自分は鯵に歯が立たず。どうにか1匹釣り上げただけで朝の時合終了。
その後、青物放流タイムまでのんびり。





待望の青物放流タイムになると、手持ちのイワシでメジロ&カンパチをゲット。
しかし、青物の動きがなくなると、イワシが頭だけを残して、あとは骨になってしまうほど。
まるでピラニアでも居るんじゃないかと思ったぐらいですw
人間が焼き魚食うより綺麗に完食されてましたよ(;´Д`)


結局、この日は鯛1、メジロ1、カンパチ1のみ。なんだかパッとしない釣果でした。・゚・(ノД`)・゚・。










しかし、如何にか目当ての鯛をゲットできたので良し!




その理由は・・・








待望の第一子誕生キタ――(゚∀゚)――!!


みかん置いてますが、大きさ比較用で、食べるわけではありません(*´Д`)


ということで、めでたいから勝手に鯛をフライングゲットしてきました。
本当は食い初めの時に要るんですけどね。やっぱり祝い事は鯛だろうと(*´∀`)


寒くなるこれからの時期に備えて、お揃いの服も買ってきたり・・・





赤ちゃん用はめっちゃ小さい♪ 親ばか生活を楽しんでる今日この頃です(ノ´∀`*)


今週末は波がありそうだし、天気も悪いしで出航できそうにないので大人しくしときます。
日本海側は相変わらず青物とイカが好調なようなので、早いとこ船を出したいんですが、
なかなか休みと海況が合いません。ショアから投げサビキでもしに行こうかな・・・。

もしくは瀬戸内側に太刀魚狙いか・・・船タチでロッドをバットからぶち曲げたいですね。
今年は沖堤からでもメーターオーバーが釣れているので、武庫一でも良いかな( ̄ー ̄)


ではでは、良い週末を(´∀`*)ノシ バイバイ


  


Posted by じょに~ at 22:22Comments(6)その他

2013年10月03日


最近、『和』がマイブームです。


1週間のうち、半分以上和食食べてたり、家の中での格好も和になりました。
ちょっと前までは暑かったので、ず~っと甚平を着て過ごしてましたが、
ここ最近は涼しくなってきたので作務衣を着てます。

和服は楽チンで、すっかりお気に入り。買ったのはリンクの製品ですが、
作りの割には安いので、ルームウェアには動き易くて軽くて良いです( ̄ー ̄)
早くも国産の高級作務衣が欲しくなってきました。メンテが大変そうけど。。。



さて、先週までは家に篭って本を読む日々でしたが、一区切りついたので
今週末こそ釣りに行こうと思ったら、台風ですよ。ヽ(`Д´)ノプンプン
連れがイカやサゴシの写真を送ってくるので、船出して心行くまでナブラ打ちして
楽しもうと思ってたのに・・・どうやら今週は延期になりそうです。




外に行けないストレスから、ついついポチってしまう日々。







らたとぅーゆおすすめの真空断熱タンブラー

これいい!冷たい飲物はぬるくなりにくいし、温かいもの飲むときは冷めにくい。
今更ながら、毎日愛用してたりします(;^ω^)











魚探で使う為のアマゾン柄の充電池。(品番からしてエネループのOEMかな?)
白くて可愛らしいパッケージ。でも、普通のエネループより充電回数は半分ですがw







使うかどうか分からないけど、とりあえず買ってみたデジタルビデオ
あと1ヶ月ほどで第一子誕生なので、お約束的に購入(*´∀`)












綺麗な写真が取れるように、愛用のカメラの条件設定とかが載った本も購入。
カメラの世界は奥が深いな~と思いました。












久々に買ってみた洗車用品。最近は洗車機ばかりなのですが、これなら洗車後に
使えそうなので購入。シュアラスターもこんな便利なものを出してたんですね(;・∀・)





で、色々と買いまくってたら・・・













ダンボールだらけになってしまったので、潰して部屋の端に追いやりました(;^ω^)



あ~・・・早く釣り行きたいな~・・・台風どっかいってくれないかな~・・・(´・ω・`)



ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ


  


Posted by じょに~ at 22:23Comments(6)その他